高松市街絵葉書

市街地
商店街片原町の殷賑

【概要】

戦前の高松市街を撮影した写真絵葉書14枚セットです。この時期の高松の賑わいや、建物・港のようすがよくわかります。歴史資料、時代考証資料、デザイン等参考資料としてぜひ。

【作成時期推定】

昭和8(1933)年~昭和13(1938)年ころ

宛名面の表記が右から「郵便はがき」のため昭和8年以降、国家総動員法がでる昭和13年以降こうした街を写した絵葉書が少なくなるため推定

【内容】14点一括

四国の大玄関口たる高松駅/商店街片原町の殷賑(←オススメ 当時の商店街のにぎわいがよい)/四国流行界の源泉 三越百貨店/殷賑を極はめる桟橋通りの景観(←ここから3枚オススメ 動力船と帆船どちらも活躍していたことがわかります)/四国中国の連鎮 高松港連絡船桟橋/明光麗はしき高松港より屋島の遠望/北四国統治枢軸を握る香川県庁/堂々たる市政の中枢高松市庁/北四国に於ける学府 高松高等商業学校/碧甍港頭に聳立する高松城址/古城址に昔を語る玉藻廟/優婉閑雅なる栗林公園南庭南湖全景/特産豊かなる香川県商品陳列所/神厳の気崇き石清尾八幡宮