旅館・温泉街

箱根名所 絵葉書

【概要】 鉄道と自動車とが、都市と箱根とをつなぎ、昭和初期には大衆が旅をして箱根を訪れる近代的な旅行が成立しました。こうして絵葉書が大量に生産され、旅の思い出を持ち帰るとともに温泉地へのさらなる宣伝として機能しました。 数多く作成された箱根...
市街地

雪中の江差町 絵葉書

【概要】 北海道檜山振興局が設置される江差町は、近世期にはニシン漁を中心とする漁場として発展し、本州の人々の移入を受けました。近代に入ってからも漁業が盛んに行われ現代に至ります。渡島半島の西部、奥尻島を対岸に臨む位置に所在する海の街です。 ...
市街地

横須賀名所 絵葉書

【概要】 造船業・軍港といった近代化のキーワードに彩られる横須賀の戦前絵葉書です。絵葉書の被写体を見ていくと、「なぜこの街がこのように発展しているのか?」すなわち街の原動力と、その発展の成果を良い具合に見遣ることができると感じます。 この絵...
市街地

善光寺名勝 絵葉書

【概要】 古代からの由緒を持つ長野県の善光寺。近世期より参詣者を迎えていたところ、近代にはいわゆるツーリズムの隆盛にも応じ、現代に至るまで信仰と旅の目的地として役割を果たしています。 絵葉書には古刹の本堂や山門・仁王門という王道たる被写体が...
ありし日の人々

三条名所 絵葉書 (雪景色)

【概要】 新潟県三条市の絵葉書です。「名所」とありますが雪景色がメインで、絵葉書のキャプションには「雪の三条」とあります。もしかしたら袋と内容が相違しているのかもしれません。 内容は、大雪の後の街の様子を写したものです。現代のように除雪機で...
ありし日の人々

藻岩村蔬菜組合 絵葉書

【概要】 現在の札幌中心部からみると南西方面にあたるでしょうか。大正7年、円山・伏見・山鼻の農家が藻岩村蔬菜組合を結成します。それに先立って、明治の末頃から円山では朝市が立っていたそうです。大正時代は組合化が進む時期で、朝市の組織的運営も図...
旅館・温泉街

山紫水明 ひらのや旅館 絵葉書

【概要】 岐阜県飛騨高山にあるひらのや旅館の戦前絵葉書です。現在飛騨には「本陣 平野屋」という旅館があります。戦前からの「ひらのや」を有巣一臣という人物が1974年に継承したものです。有巣一臣氏や一族は他にも古い酒造店なども継承するなど、手...
企業系

坂本製炭所実況 絵葉書

【概要】 燃料として需要の高かった木炭。その製造は山林などで行われました。北海道の場合は、山林などの所有者やその他胴元が、炭焼き人夫を雇用する形態でおおよそは展開していました。 絵葉書には坂本製炭所とあります。国立国会図書館デジタルコレクシ...
市街地

室蘭市の中心街と港内一部の展望 絵葉書

【概要】 室蘭のパノラマ写真絵葉書です。2つくっついています。室蘭は鉄道・産業施設と海と高低のある市街地と織りなす風景がかっこいいです。同じ北海道でも、平野に住む人間としてとても憧れます。 室蘭市の中心街と港内一部の展望 絵葉書 【内容】2...
旅館・温泉街

相州湯河原温泉 翠明館絵葉書

【概要】 神奈川県の湯河原温泉にあった翠明館で作成した絵葉書です。包紙に料金等の説明があります。翠明館が本館・別館・別荘でグレードを分けて手広く事業を展開していたことがわかります。また入浴込みで御中食(ここでは昼食を指すと考えられます)を提...