鉄道

旅館・温泉街

北海の三景 洞爺湖名勝

【概要】 洞爺湖界隈の絵葉書シリーズ。湖の風景はもちろん、温泉街や神社、短い時間だけ存在した電気鉄道の様子など被写体は多岐にわたっています。 包紙 洞爺湖温泉街 宛名書信面 洞爺湖駅 湖畔より仰ぐ有珠岳 中島観音堂 珍小島 電鉄見晴の展望 ...
企業系

北見滝上発電所(滝の上発電所) 絵葉書

【概要】 オホーツク総合振興局(昔の北見国)にある滝上町に、小さな水力発電所があります。創業は1925年。渚滑川の水で発電を行っています。2012年に故障し改修がなされ、翌年再開します。この際、滝の上発電所から、滝上芝ざくら発電所と名を改め...
企業系

出雲医王山一畑薬師 絵葉書

【概要】 宍道湖を見下ろす寺院、一畑寺(一畑薬師)の絵葉書です。境内の風景もたくさん紹介されるほか、近隣の風光や、駅や参道など道中の記録もあり、丁寧な構成になっています。 包紙表 包紙裏 一畑駅 宛名書信面 一畑寺仁王門 医王山一畑薬師堂 ...
企業系

太平洋炭礦株式会社 絵葉書

【概要】 大正9年に釧路で誕生した太平洋炭礦の絵葉書。坑内、坑外の絵葉書4枚からなる絵葉書群です。 春採湖畔進行中ノ臨港鉄道 春採坑々内電車 宛名書信面 太平洋炭礦釧路鉱業所 春採坑々内ポンプ座 【内容】4枚 春採湖畔進行中ノ臨港鉄道/春採...
市街地

横須賀名所 絵葉書

【概要】 造船業・軍港といった近代化のキーワードに彩られる横須賀の戦前絵葉書です。絵葉書の被写体を見ていくと、「なぜこの街がこのように発展しているのか?」すなわち街の原動力と、その発展の成果を良い具合に見遣ることができると感じます。 この絵...
市街地

室蘭市の中心街と港内一部の展望 絵葉書

【概要】 室蘭のパノラマ写真絵葉書です。2つくっついています。室蘭は鉄道・産業施設と海と高低のある市街地と織りなす風景がかっこいいです。同じ北海道でも、平野に住む人間としてとても憧れます。 室蘭市の中心街と港内一部の展望 絵葉書 【内容】2...
企業系

会津線 会津坂下会津柳津間開通記念絵葉書

【概要】 会津線の標記区間の開通を記念して作成された絵葉書です。この鉄道省の開通シリーズは鉄道ファンの需要が高いこともある様で比較的高値で取引されるのですが……私のゲットしたものは一片が大きく破れています。多分ネズミでしょう。 このシリーズ...
企業系

ルベシベ線新旭川愛別間開通記念絵葉書

【概要】 現在の石北本線に歴史がつながる、ルベシベ線の開通記念絵葉書です。新旭川駅から愛別駅までが完成した際のものです。北海道のどこもそうですが(私はあまり詳しくないのですが、もしかしたら全国各地がそうなのかもしれません)、鉄道を敷設する際...
市街地

網走名所 絵葉書

【概要】 戦前の網走を撮影した絵葉書です。網走は網走湖と能取湖とを近傍に控えさせる漁港で、オホーツク総合振興局内随一の港を有しています。そして網走湖に沿う石北本線はかっこいいです。絵葉書の作成者も湖と人工物とが織りなすかっこよさを感じていた...
市街地

芦別 絵葉書

【概要】 芦別の戦前絵葉書です。この時期の北海道の市町村が出した絵葉書と同様の構成で、官公衙、産業、自然景観や公園の様子が記録されています。この時期芦別は林産と炭鉱と産業基盤が構築され、地域を絵葉書で紹介する余裕が生まれてきたのでしょう。 ...