有限責任長崎市南購買組合 絵葉書

企業系
料理部

【概要】

産業組合の絵葉書です。長崎市にあった産業組合で、形態は「購買組合」をとっています。私は北海道の田舎出身なので産業組合といえば現在のJAのような形態を想像しがちでした。ところが、この絵葉書に描かれる産組は都市的な色あいの濃いものになっています。

絵葉書を見ますと、長崎市南購買組合の事務所には、同じく「戸町検番」と「戸町貸坐敷組合」の看板が見えます。すなわち組合と関連して、芸妓の派遣・派出を行なう検番と、派遣先となる貸座敷の組合業務があったことがわかります。貸座敷は料亭(のちの割烹)と異なり、料理は仕出しで賄うことが基本でした。そのため、購買組合の機能を活かし組合で食品や什器、調理器具を調達し、一括調理と仕出しを行い経済的にことを済ませていた実態が浮かび上がってきます。

したがって、この購買組合は、検番と貸座敷組合の機能と親和性を持ち、宴会で必要な酒食の提供を効率的(経済的)に行うためのシステムとして働いていたことがわかります。

絵葉書からは長崎の花柳界を支える仕組みや、そこで働いていた人々の様子が窺えます。料理人や野菜、什器に書かれた貸座敷と覚しいお店の名前が興味深いです。

【内容】4枚

有限責任長崎市南購買組合事務所外部/有限責任長崎市南購買組合料理部/有限責任長崎市南購買組合機関部/有限責任長崎市南購買組合仕出部

【撮影・作成年代】大正7(1918)年~昭和8(1933)年

通信欄の罫線が宛名面の2分の1の位置にある点、右から「郵便はかき」の表記のため。

【作成】長崎市南購買組合

コメント