【概要】
長い歴史を持つ関東温泉地の雄、塩原温泉の絵葉書です。たくさんの温泉街を有する塩原温泉の街並み、たくさんの名所。たっぷり紹介しています。















【内容】包紙、11枚1セット(何枚か使用されたのかもしれません)
福渡戸全景/畑下全景/門前全景/古町全景/万人風呂/塩湧橋/小太郎ヶ淵/七つ岩/天狗岩/龍化の滝/逆杉/白雲洞
福渡戸:ふくわた。一時期「福渡戸」表記をしていた様です。現在は福渡。
【撮影・作成年代】大正7(1918)年~昭和8(1933)年
通信欄の罫線が宛名面の2分の1の位置にある点、右から「郵便はかき」の表記から判断。
【作成】不明
【その他】スタンプと包紙について
「遊覧紀念 しほはら」の印があります。「しほはら」は変体仮名表記「志ほ者ら」。変態仮名としては厳密には「ほ」は「保」、「ら」は「良」というべきかもしれません。
包紙には綺麗な紅葉の印刷。結構気合が入っています。今でも那須塩原は紅葉の名地。いつまでも温泉に浸かりながら季節の変化を楽しめる地でありますように祈っています。
コメント