【概要】
新潟県長岡市の冬の雪景色の絵葉書です。雪景色、と書きましたが……とんでもないことになっています。
車社会になった現代の北国では、道路を中心に徹底した除雪が行われます。私も雪が降る地域に住んでいるのですが、「隣町と比べて除雪がヘタ!」みたいな感じで周りの自治体と比較がなされ、除雪の良し悪しについて地域住民はちょっとピリついたりします。
こんな具合で、現代では除雪されるのが当然の社会になっています。同じように雪は降るのに、戦前と現代とではそれへの対応はかなり違いそうです。絵葉書には現代ではみられないような積雪量や対処法が記録されています。
冬の大変さをなんとか乗り切ろうとする北国の人々の雰囲気を味わえる絵葉書だと思います。

















【内容】包紙1、絵葉書14枚一括 但し「雪の長岡」シリーズと「雪の長岡市」シリーズが混在しています
道路に埋没せる船江町通り/高等工業学校/屋上の除雪(2枚)/長生橋/坂之上町/船江町通り/本町四丁目/坂下町/神田町一丁目/雪のトンネル(2枚)/本町一丁目
【作成・撮影年推定】昭和8年以降 スタンプは昭和11年3月14日
長岡駅のスタンプあり
コメント